化粧崩れ防止の為の肌タイプ別化粧下地の塗り方、テカらないメイクでキレイをキープ!
女性における大きな関心事の一つが化粧崩れであるといわれていますが、若い世代の人はもとより、シニア世代の人においても、共通した悩みであるとして、よく話題になります。
あまりに気にしすぎて、外にでることが億劫になってしまったという女性の声も聞こえてきており、精神的なストレスを呼び起こしてしまっていると言いますが、それを防ぐには、どうしたら良いのでしょうか?
化粧崩れの防止には、メイクの基礎となる化粧下地の使い方がポイントです。
昨今における美容意識の高まりにより、それに対応できる化粧下地のカバー力が高いタイプの種類も増えてきました。
今回は、そんな化粧崩れ防止の為に役立つ、化粧下地の塗り方と、肌質に合わせたメイク法をご紹介しましょう。
化粧崩れの3大原因、汗・乾燥・皮脂
化粧崩れの原因について、大きく分けると
- 汗によるもの
- 乾燥によるもの
- 皮脂によるもの
この3つが挙げられます。
汗についてはその90%以上が水分であるため、体温調節の際にでる汗によって化粧が落ちてしまうのはある程度仕方のない事かもしれません。ですが、残り2つの背景には、私たちの生活環境が大きく関わっています。
肌が乾燥する原因は空気の乾きとファンデーション
外の環境と違い室内では季節に関わらず、エアコンなどの空調により人のまわりの空気は乾燥しています。特に夏場は冷房を強くかける事が多いため、意外と冬場よりも乾燥は進みやすいのです。
また、普段使う事の多い、パウダータイプのファンデーション等は、肌の水分を吸収しやすく、乾燥により保湿力が低下した肌に更に負担をかけてしまいます。
そのせいでますますお化粧のノリは悪くなり、粉を吹いたような状態になるのです。
皮脂をかきやすくしてしまう、インナードライ肌
ただでさえ夏などは毛穴が開きやすく、肌表面に皮脂も浮きやすい事にくわえ、外部の紫外線やホコリ、乾燥による肌の保湿力の低下によりそれをカバーするために、皮脂のなかでどんどん皮脂が分泌されるインナードライの状態に陥ります。
そうなるといくら厚化粧をしても毛穴から出る皮脂に弾かれてしまい、油に溶けやすい化粧品はドロドロと溶け出したようになるのです。
これらを見ると、いかに日頃のスキンケアが大切かというのがわかりますが、だからといってメイクをやめるわけにも行きません。
そんな時、上手に活用していただきたいのが「化粧下地」です。
化粧下地の効果、ノリを良くして毛穴やお肌を保護
化粧下地は、メーカーによって呼び名がさまざまなのですが、おもに「化粧地」とか「ベース」などと表示されている化粧品です。
「プレメーキャップベース」「アンダーベース」などの名称もあります。
化粧下地のメリットを挙げてみると、おどろくほどたくさんあります。
- 1.お肌のでこぼこをなめらかにします。
- 毛穴の開きやキメの粗い部分も目立たなくします。
- 2.お肌を整え、化粧ノリと持ちを良くします。
- メイク剤の発色がきれいになり、とくにアイメイクには効果抜群です。
- 3.お肌の色を補正します。
- 化粧下地には、コントロールカラーが入っているものが増えていますが、コントロールカラーが入っていると、色ムラのない均一な色のお肌になります。
- 4.お肌を紫外線、乾燥、外部の刺激から守ります。
- メイク剤の刺激でシミや色素沈着が起きるのも防ぐことができます。
- 5.メイク剤が毛穴に入り込むのを防ぎます。
- 6.お化粧を落とす時に、お肌を傷めずに落とせます。
- 7.余分な脂分の分泌を防ぐので、皮脂崩れに効果的です。
普段から脂っぽい人は、少しでもお肌に塗るものを少なくしたいと思うかもしれませんが、じつは化粧下地を塗ったほうが皮脂バランスをうまく調節できるのです。
そのため、化粧下地は夏のメイクの必須アイテムと言えます。
ざっと挙げただけでも、整肌効果、お肌の保護、皮脂バランスの調整など、メリットが満載ですね。
とくに、皮脂分泌が盛んになり、汗もかいて化粧崩れしやすい夏には、化粧下地でお肌の環境を整えたいものです。
メイク時の順番と化粧下地の使い方
では、これだけメリット満載の化粧下地は、どうやって使えば良いのでしょう?
化粧下地の使い方には、押さえておきたいポイントがいくつかあります。
詳しくみてみましょう。
まずは、化粧下地を使うタイミングです。
スキンケアとメイクの一般的な順序をおさらいしてみましょう。
<スキンケアの基本的な順番>
洗顔→化粧水→美容液→乳液→収れん化粧水
<メイクの順番>
化粧下地・日焼け止め→コントロールカラー・コンシーラー→ファンデーション→パウダー→ポイントメイク
収れん化粧水の後に続けて化粧下地を使うと効果的です。
毛穴を引き締めてから使うことによって、お肌がなめらかになり、日中に毛穴が開くのを抑えられるのです。
メイクでコントロールカラーを使う場合は、下地の後、ファンデーションの直前に使います。
化粧下地にコントロールカラーが入っている場合は全体に伸ばしますが、別の場合は、気になる部分にだけ使えば十分です。
化粧下地と日焼け止め、どっちを先に塗ったらいいの?
ちょっと問題になるのが、日焼け止めと化粧下地のどちらが先か?
ということです。
これは、人によってかなりばらつきがありますが、決まりはなさそうです。
でも、どちらを先にするかで良し悪しが違ってきます。
①<日焼け止め→化粧下地>
○メイクの仕上がりが良くなる。
×汗で日焼け止めが流れやすい。
×日焼け止めが直接肌に触れるので肌荒れや乾燥が起きやすい。
②<化粧下地→日焼け止め>
○日焼け止めが外側なのでUV効果が高くなる。
○化粧直しの時に塗り直せる。
×顔が白くなりやすい。
×ファンデーションが落ちやすい。
日焼け止めを数時間ごとに塗り直したい人は②がオススメです。
②でファンデーションのノリが悪くなるのを防ぐには、日焼け止めを薄く塗るのがコツです。そのためには、乳液にUV効果があると安心ですね。
また、乾燥肌の人は、②のように下地の上に日焼け止めを塗った方がお肌への負担が軽くなります。
☆夏のメイクのコツ
夏のメイクには、UV効果がある乳液を使い、化粧下地を先、日焼け止めを後にしたほうがメリットが多くなるでしょう。
日焼け止めと化粧下地で土台を作れば、後は薄づけで済みます。
お肌への負担も軽くなり、落とすのも簡単になるので、クリームが毛穴に残ってニキビの原因になるということも防ぐことができるでしょう。
化粧下地の塗り方、ベタつきやテカりを防ぐコツ
化粧下地の塗り方には、ちょっとしたコツがあります。
塗りすぎず、肌質に合わせて塗り方を工夫しましょう。
☆塗りすぎない
化粧下地を使わない、という人の中には、厚塗りになったりベタついたりするからイヤ!という人もいるでしょう。
でも、化粧下地は、これだけ?と思うくらいの少量で十分なのです。
ただし、塗り残しがないように、全体に均一な仕上がりになるように塗りましょう。
たっぷりつけるのではなく、少なめの量で薄く伸ばしたり、たたき込んだりしながらつけていく感じです。
コツとしては、化粧下地を直接顔につけず、まず手に取って、人肌にあたためて伸ばしながら塗ると良いでしょう。
あたためることで伸びが良くなり、肌なじみもしやすくなります。
化粧下地を塗り終わったら、水分が乾き、お肌になじんで落ち着いてからファンデーションを塗ります。
Tゾーンなど部分的にベタつくと感じたら、ティッシュでそっと押さえて余分な下地を取り除きましょう。
☆脂っぽい時
スキンケアの後、お肌がひんやりしている状態でメイクをすると、毛穴が引き締まった状態でできるので、キレイに仕上がり、化粧崩れもしにくくなります。
これは、習慣になっている人には当たり前のことなのですが、普段、出掛ける直前にメイクしている人は、いちど朝一番のメイクを試してみて下さい。
仕上がりが格段に違うのを実感していただけると思います。
☆乾燥している時
乾燥している場合は、化粧下地に美容オイルを混ぜるのも効果的です。
手のひらにとった下地にほんの1滴オイルをたらすだけでも、その後のメイクのりがグンと良くなります。
目の周りや口周りなど、部分的に乾燥するという人も、気になる部分にだけオイルを伸ばしておくと、その後のケアがずっと楽になりますよ。
美容オイルはいろいろありますが、オリーブオイルや話題のココナッツオイル、アンチエイジングとしては、ホホバオイル、アルガンオイル、マカダミアナッツオイルなどもオススメです。
☆ナチュラルメイクに仕上げたい時
化粧下地をうまく使うとナチュラルメイクも簡単です。
オススメは、化粧下地に粉をはたくという方法。
粉は、ルースパウダーなどの名称で販売されているもので、ファンデーションの後の仕上げに使います。
こんな簡単仕上げにしたい場合は、化粧下地にちょっとしたコツがいります。
肌質に合った、保湿効果の高い化粧下地を選びましょう。
化粧下地は、カラーコントロールと毛穴カバーの効果がある2種類を併用してもOKです。
脂っぽくなるTゾーンにはオイルコントロール下地、そのほかは保湿重視の下地、という2種類を使い分けるのもオススメです。
化粧下地の後、粉の前に、コンシーラーで気になる部分を整えておくとキレイに仕上がります。
肌質に合わせた化粧下地のメイク法
ここまで、化粧下地の効果と使い方のコツをご紹介してきました。
化粧下地を使うと、その後のメイクがグンとラクにキレイに仕上がるわけですね。
さらに!肌質に合わせて化粧下地を選び、メイクをしていくと、もっと仕上がりがキレイになります。
では、肌質ってどんな種類があるのでしょう?
肌質と言うと、乾燥肌とか敏感肌とかを思い浮かべる人が多いと思います。
でも、肌質はそれだけではありません。お肌の状態や、色味や透明感なども関わってきます。
化粧下地とメイク法には、肌質別に向き不向きがあるので、あなたの肌質をチェックしながら合う方法を見つけてみて下さい。
肌質チェック方法と目的に合わせた化粧下地の選び方
☆乾燥肌と脂性肌
洗顔後、何もつけずに30分程度経った時のお肌の状態で、乾燥肌か脂性肌かを見分けることができます。
- テカりが出てきたら脂性肌(オイリー肌)
- カサカサになってきたら乾燥肌(ドライ肌)
- 何も気にならない場合は普通肌(ノーマル肌)
- 頬はカサカサだけどTゾーンはベタつくという人は混合肌になります。
あなたの肌質はどれにあてはまるでしょうか?
理想的なのは普通肌ですが、日本人は混合肌が多いそうです。
普通肌であれば基本的にはどの化粧下地を選んでも問題ありません。
では、脂性肌、乾燥肌、混合肌の場合はどのような化粧下地を選ぶと良いのでしょうか?
化粧下地選びのポイントをご紹介しましょう。
<脂性肌>
脂性肌の場合、化粧下地は次のようなものを選びましょう。
- 油分が少ないもの
- ノンコメドジェニックのもの(毛穴をふさぐ成分がないもの)
- UV効果があるもの
- 抗酸化成分が配合されているもの
脂性肌の場合、油分は少ないものが良いでしょう。
毛穴をふさぐものは皮脂づまりと同じ状態になり逆効果なので、ノンコメドジェニックタイプを選びましょう。
紫外線を浴びるとつまった皮脂が酸化し、ニキビや肌トラブルの原因になるので、UV効果と抗酸化成分があるものが良いでしょう。
また、UV効果があれば、日焼け止めの重ね塗りが不要になるので、お肌への負担も少なくなります。
脂性肌の場合、テカらず、化粧崩れしないように下地を選びたいものですが、なかには乾燥しやすいものもあります。
脂性肌だからと言って無理に乾燥させると、かえって皮脂の分泌をうながし、もっと脂っぽくなってしまうことも起こります。
単純に乾燥させれば良いのではなく、皮脂バランスを保てるように、お肌に合った下地を選びましょう。
<乾燥肌>
乾燥肌の人には、次のような化粧下地がオススメです。
- 保湿成分が入っているもの
- コントロールカラーが入っているもの
- リキッドタイプかクリームタイプ
保湿成分として、コラーゲン、セラミドなどが配合されているものを選びましょう。
その他もっと詳しいものを知りたい方は
当記事:保湿化粧水おすすめの成分と選び方、プルプルなうるおいベールを作る秘訣を参照されてください。
一日お肌につけているものなので、保湿効果があるとないとではお肌の調子に影響が出ます。
UV効果があると良さそうに思いますが、UV効果が高いものは乾燥しやすい性質があるので、要注意です。
普段の外出時には、あまりSPFがあまり強すぎないものを選びましょう。
コントロールカラーは、色ムラを整え、赤みやくすみを改善してくれます。
下地のテクスチュアーは、パウダータイプよりもリキッドかクリームタイプがオススメです。
<混合肌>
混合肌の人は、テカりやすい部分は脂性肌に合った化粧下地、そのほかの乾燥する部分には乾燥肌に合った化粧下地を使い分けましょう。
お肌のトラブル別の選び方
化粧下地は、お肌のトラブルを隠すのにも効果的です。
コンシーラーやファンデーションよりもメイクの土台でキレイに整えることができるので、お肌の状態に合わせて化粧下地を上手に使っていきましょう。
- ・くすみ対策
- ファンデーションだけでは調整できない色みをコントロールできます。
部分的にくすみが気になる人は、そこだけ使うということもできます。
もし、それらをどうしても隠しきれない…という方は
こちらの記事:シミ・そばかすを消す美白化粧品の成分と上手な選び方!総まとめ を読んでみてください。 - ・皮脂対策
- 余分な皮脂分泌を抑え、ファンデーションがベタついて崩れるのを防ぎます。
オイルコントロール重視の下地があるので、普段から脂っぽくなる人にはオススメです。皮脂吸収パウダーや皮脂吸着ポリマーが配合されているものは、余分な皮脂がお肌の見える表面に浮き上がってくるのを防ぎます。
下地で皮脂量が調節できると、ファンデーションは軽く仕上げられますね。 - ・乾燥対策
- 乾燥しているとファンデーションのつきが悪く、粉っぽくなり、メイクが落ちてしまいやすくなりますが、化粧下地を塗っておくと、ファンデーションのつきが良くなり、化粧崩れを防ぎます。保湿重視やアンチエイジング重視の下地があるので、乾燥しがちな人にはオススメです。
- ・紫外線対策
- UV効果のあるファンデーションも出ていますが、ファンデーションよりもしっかり塗れるので、紫外線カットの効果も大きくなります。同じSPFだったらファンデーションよりも化粧下地で紫外線対策をしましょう。
- ・毛穴対策
- 毛穴対策にも化粧下地が役に立ちます。お肌のたるみによってだ円形やしずく型に開いてしまった毛穴には、保湿が効果的です。
皮脂がつまってできる毛穴の黒ずみにも、保湿でカバーするのが効果的です。
また、大きく開き、お肌にでこぼこを作ってしまっている毛穴には、でこぼこを埋める化粧下地を選びましょう。
シリコン系の化粧下地、部分用化粧下地がオススメです。
☆コントロールカラーの使い方
顔色を良くし、色ムラを改善するコントロールカラーは、ファンデーションを塗る前のアイテムとして出ていますが、化粧下地にもコントロールカラーが入っているものが増えています。
カラーは、グリーン(ブルー)、パープル、ピンク、イエロー、シルバー(パール)などがあります。
それぞれ、どんな場合に使えば良いのかまとめてみましょう。
<グリーン(ブルー)>
赤み対策に効果があります。赤みのあるくすみにも使えます。
<パープル>
赤みと黄色っぽいくすみに効果的です。透明感も出ます。
<ピンク>
色白で顔色が良くない時は、ピンク系を使うと顔色が良くなります。
<イエロー>
顔色が悪く、シミが目立つ場合は、イエロー系の下地を使うとお肌の色が均一になります。毛穴の黒ずみもカバーできます。
<シルバー(パール)>
ツヤ出しと透明感を出すのに効果的です。
まとめ
今回は、化粧下地について使い方を中心にご紹介してきました。
化粧下地は、いろいろな効果がプラスされているものがあり、リフトアップや透明感アップなど、アンチエイジング効果があるものも出ています。
種類が豊富なので、自分の肌質や季節に合ったものをいくつか用意し、コンディションに合わせて使い分けると良いでしょう。
ぜひいろいろ試して、気に入ったものを見つけてみて下さい。
お肌の調子に合った下地を選んでメイクをすれば、楽しみながら、持ちの良いキレイなメイクアップができるようになりますよ!