1. TOP
  2. 治療法
  3. 虫刺され跡を消す方法とかゆみの対処、市販薬から化粧品まで4つのまとめ

虫刺され跡を消す方法とかゆみの対処、市販薬から化粧品まで4つのまとめ

治療法   30,371 Views

虫刺され跡の写真

虫刺されの跡は肌を露出する季節よりも、シーズンが過ぎたあとに気がつく事が多いです。

「あっ!明後日パーティーなのにどうしよう」

「なんでこんな時に限って…」

とブルーな気持ちになった事はだれにでもあるはず。

ちょっとしたポツポツならまだ対処は楽ですが、シミになったり、かさぶたが出来たりするとそれを元に戻すには時間がかかります。

要因は、いくら普段から注意していても、知らないうちにかきこわしてしまっている事がほとんど。

そこで今回は、虫刺され跡の消し方と、かゆみへの対処法、効果的なお薬の成分や化粧品などをまとめてみました。

 

長く残る虫刺され跡はメラニンが原因!

虫刺されのかゆみも赤みもなくなり、治った後で、シミのように残ってしまう虫刺され跡。

これは、虫刺されによる炎症が刺激になり、皮膚のメラノサイトがメラニンを生成してしまうのが原因です。

かきこわしてしまった皮膚や、しこり状になった肌内部では、メラニンが生成されてシミになり、肌再生がうまく働かないと色素沈着がいつまでも残ります。

その状態を改善するためには以下の方法があります。

 

まとめその1、虫刺され跡をきれいに消せるアイテム

ここでは市販のお薬や身の回りの美容・化粧品で虫刺されの跡を効果的に消せるものを幾つかご紹介します。

 

ファンデーションを塗って見た目を消すテクニック

理想的なのは、キレイな肌に戻すことです。
しかし残念ながらそれをたった1日で実現することはできません。

どうしても肌を露出しなければならない場合、まず「隠す」事を考えるでしょう。
これは、根本的な改善にはなりませんが、今すぐ見た目をどうにかしたい、という時は便利な方法です。

ファンデーションやコンシーラーを直接、虫刺され跡に塗ります。
これは結婚式で花嫁さんがよくおこなっています。

顔に塗っているファンデーションでも使えますが、ダンス用品店などで扱っている、ボディ用のファンデーションのほうが皮脂や汗などにも強く落ちにくいのでおすすめです。

 

皮膚の傷跡を消す市販薬を活用

時間が経ってからでも効き目があるので、気になる虫刺され跡にピッタリです。

 

小林製薬の「アットノン」

 

 

アットノンは、傷跡を消す市販薬です。

配合されているヘパリン類似物質が、保湿と血行促進、抗炎症作用のはたらきで、肌再生をうながします。

傷跡だけでなく、虫刺され跡の色素沈着の改善にも効果的です。

使い方は、肌再生にかかる約1ヵ月間、毎日続けて使うのがポイント。

ジェルタイプとクリームタイプがあり、どちらも塗っても目立たないのがメリットです。

直接塗っても良いですし、ガーゼや絆創膏に塗布してから貼っても効果があります。

 

「バイオイル」

 

 

こちらも傷跡を消してくれるオイルです。

ラベンダーなどの4種の植物由来の有用成分とビタミンAとE、独自成分のピュアセリンオイルを配合しています。

口コミでも評判の良い商品で、傷跡や妊娠線などあらゆる跡をきれいにしてくれます。

世界中で使われている、ロングセラーのスイス製のオイルです。

 

ドクターシーラボの「リペアオイル」

 

 

こちらは、ホホバオイル、マカデミアナッツオイル、ヒマワリオイル配合です。

保湿力があり、お肌の調子を整える効果があります。

低刺激でサラッとした使いやすいオイルで、安価なので気楽にたっぷり使えます。

 

☆美容オイルの効果

ホホバオイルやローズヒップオイル、スイートアーモンドオイルなどの美容オイルは、脂肪酸の保湿力と、ビタミンEの肌再生力で、傷跡の改善に効果的です。

同様のはたらきで、虫刺され跡もきれいにしてくれます。

なかでも、ホホバオイルは日焼け跡が消える効果があり、ローズヒップオイルは、ビタミンCが豊富で、スイートアーモンドオイルはメラニンを抑制する効果が高いとされています。

どれも虫刺され跡には即効性があり、よく効きます。
植物性の美容オイルは用途も幅広いので、1本持っていると便利ですよ。

 

☆色素沈着を取り除く化粧品

いつまでも残る虫刺され跡は色素沈着を起こしています。

ですから、色素沈着の原因であるメラニンを抑制する美白化粧品は、虫刺され跡にも効果があります。

プラセンタ、ビタミンCなどが配合された美白化粧品がオススメです。

ただし、脚や腕の皮膚は顔よりも厚く、肌がきれいに生まれ変わるのにも時間がかかるので、根気よくケアを続けることが大切です。

 

黒ずみに効果のある成分とは?

 

美白効果のあるものといえば巷にたくさんあります。

傷跡や虫刺され跡を薄くしたい人は、どんな成分が良いのか知っておくべきです。

具体的には、シミ・そばかすを消す美白化粧品の成分と上手な選び方!総まとめ で詳しく解説していますので、一度目を通してみてください。

 

ピーリングで肌をリセット

 

古くなった角質を取り除くピーリングは、肌再生をうながす効果があります。

スクラブ効果のある石けんやシアバターなどを使って角質ケアをすることで、虫刺されもきれいになります。

ピーリングには、天然由来あるいは化学物質による酸を塗って角質を溶かすケミカルピーリングと、スクラブなどで物理的に角質をはがす種類とがあります。

いずれにしても、古い角質を取り除き、一緒に色素沈着した角質も取り除かれるので、きれいな肌に生まれ変わることを目的としています。

ただし、やりすぎると肌に負担がかかってしまうので、状態を見て加減しながら行いましょう。

乾燥肌や敏感肌の人はバリア機能が失われてしまう可能性があるので注意しましょう。

 

保湿で肌をきれいにする、アフターケアが大事

 

スキンケア全般に言えることですが、お肌をきれいに保つのに保湿は基本中の基本です。

乾燥していると肌再生がうまくいかず、いつまでも跡がきれいになりません。

保湿クリームや美容オイルなどでうるおいのあるお肌を保つことが、虫刺され跡を早く治す近道になります。

参考ページ 保湿化粧水おすすめの成分と選び方、プルプルなうるおいベールを作る秘訣

以上、虫刺され跡を消す方法をご紹介してきました。

できてしまった跡は、時間が経ってうすくなるのを待つだけ、なんて思わなくても、いろいろ方法があるものです。

跡ができてからすぐに対処するのがベストですが、時間が経ってしまった跡にも効き目はあります。

 

まとめその2、虫に刺されてしまった時は

ここまで、虫刺され跡の消し方をお伝えしてきましたが、刺された時に上手に対処すると、跡が残りにくくなります。

まずは、刺された時の対処法の知識をつけておきましょう!

 

虫刺されの種類

かゆみや腫れなどを起こす虫の種類は、数多くあります。

蚊に刺されるのと毛虫に刺されるのとでは対処法も違ってくるので、ここで確認しておきます。虫の種類を知って、初動対応を適切にしましょう。

 

☆蚊

 

たかが蚊ですが、最初の対処を失敗すると、しこりになり、いつまでも跡が残ってしまうこともあります。

蚊が刺した時かゆみの原因となっているのは「蚊の唾液」なんです。

人の皮膚に針を刺した時ばれないように、麻酔や血の凝固を防ぎ吸いやすくする働きがあります。

その唾液を注入するのに15~16秒ほどの時間がかかるため、蚊が皮膚にとまっているのを
発見した場合はすぐに叩かないといけません。

また、刺された時、直後よりもしばらく経ってから激しいかゆみが起こりませんか?

これは麻酔のせいもありますが、大きくはその人のアレルギー体質の度合いによって違いがあるからです。

ちなみに赤ちゃんが蚊に刺されても、痒がっているのをあまり見かけないのは、まだ
蚊に刺された経験が少ないため、アレルギー反応自体が起きないためだと言われています。

 

☆ハチ

 

刺されてすぐに強い痛みを感じ、しだいにはれ、赤く大きくなり、痛みも増します。すぐに皮膚科を受診しましょう。

ハチに刺されたら、できるだけ早く毒を体外に排出させます。

切羽詰っている時は、口で…もありえますが、今では専用の道具も手軽に購入できるようになっていますので、ご家庭に一つ準備しておくと良いでしょう。

ハチはいちど刺されると、2度目はアナフィラキシー・ショックを起こす恐れがあります。

2度目は刺されないように注意し、万が一刺されてショック症状が出た場合は救急救命処置を受けましょう。

 

☆毛虫(毒ガ)

 

毛虫の被害で多いのは、チャドクガによる虫刺されです。

風に乗って飛んできた毛に触っただけでも、小さな発疹が無数にできて、激しいかゆみが出るのが特徴です。

 

☆ダニ

 

イエダニは、寝ている間に刺され、朝になって症状が出ます。

なお、山ややぶの中にいるマダニは、刺した後も離れず、自分で取るとマダニの体の一部が体内に残ってしまうリスクがあるので、早急に皮膚科を受診する必要があります。

 

☆ノミ

 

猫や犬に寄生するノミに刺されることがあります。

刺された後、1日か2日経ってから赤い発疹が出て、強いかゆみが生じます。
水ぶくれになることも。

 

☆ブヨ

 

小さなハエのような虫で、高原や山に生息しています。
いちどに複数の箇所を刺され、小さなはれがあちこちにできるのが特徴です。

しこりが長く残ることもあります。

 

まとめその3、虫刺されかゆみの対処法

一般的には、虫に刺されると、腫れ、赤み、かゆみなどのアレルギー反応が生じます。

虫の毒成分がアレルゲンとなり、ヒスタミンなどのかゆみを引き起こす成分が分泌され、かゆみ・炎症が起きるのです。

アレルギー体質の人は症状が強く出ると言われています。

炎症が強いと、皮膚に跡が残りやすくなりますから、虫に刺された時は、かゆみとはれを抑えるのが先決です。

 

☆水で洗い流し、清潔に

ハチの場合は、毒を吸い取って取り除くなど、一部の虫は対処法が違ってきますが、一般的には、虫に刺された時は、すぐに洗い流し、清潔にしましょう。

冷水や氷で冷やすと、赤みやはれが治まる効果もあります。

 

☆かゆみやはれを抑える薬を使う

すみやかに、かゆみやはれを抑える市販薬を塗布しましょう。

軽い赤み、はれの場合は、市販薬で対処できます。

虫刺され跡を残さないためにも、早めにはれを引かせ、かゆみを抑えてかきこわさないようにすることが大切です。

安全な薬であれば、かゆみがある間は頻繁に塗ると、早く炎症を抑えることができます。

 

まとめその4、虫刺されの薬

虫刺されの薬の成分は、かゆみを抑える鎮痒効果と赤みやはれを抑える抗炎症効果のあるものが使われています。

かゆみを抑える成分は、早い段階でかゆみを抑えることで、かいたことによる症状の悪化やかきこわしを予防します。

赤みやはれを抑える成分は、虫刺されによる赤みやはれを抑え、跡を残りにくくします。

<かゆみを抑える抗ヒスタミン成分>
  • ジフェンヒドラミン塩酸塩
  • クロルフェニラミンマレイン酸塩
<その他のかゆみを抑える成分>
  • リドカイン 局所麻酔剤
  • クロタミトン かゆみを鎮める
  • アルコール、メントール、カンフル 清涼感を与えてかゆみを抑える
<赤みやはれを抑えるステロイド成分>
  • プレドニゾロン酢酸エステル
  • PVA(プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル)
  • ヒドロコルチゾン酢酸エステル
  • デキサメタゾン酢酸エステル 抗炎症
<その他の炎症を抑える成分、殺菌成分>
  • クロルヘキシジン塩酸塩
  • イソプロピルメチルフェノール

ステロイドの入っている抗炎症効果あるものと殺菌作用を主としたマイルドな効き目のものがあります。

とは言え、アトピーの治療などではステロイド剤の使い方は難しいですが、虫刺されの薬に使われるステロイド剤は比較的弱いものが多いので、あまり神経質にならなくても良いでしょう。

生後間もない赤ちゃんでなければ、ステロイドの入った薬でも、正しい使い方で短期間で炎症を抑えたほうが、跡も残りにくいでしょう。

ただ、市販薬の場合、同じシリーズでも、赤ちゃん用、ステロイド入りのもの、保湿効果もあるものなど、機能に違いがあります。

ステロイドが入っているかどうかなどは、同じシリーズでも製品によって違うので、気になる人は細かく成分をチェックしましょう。

今回は虫刺されの市販薬として代表的な池田模範堂のムヒを例として取り上げてみます。

ムヒベビーは生後1カ月から、ムヒSは生後3ヶ月から使えます。

似たもので、液体ムヒSがありますが、これはステロイド剤を含み、赤みやはれを効率よく抑えます。

よく効きますが、ステロイドが入っているので、子どもが同じ場所を何度も刺された時などは、同じ部位に長期間は使わないように注意しましょう。

保湿もしたいという人には、ムヒソフトGXもあります。

肌にやさしい成分なので、赤ちゃんでも使えます。

洗顔の後、薄く伸ばしてつけると、保湿効果もあるので、肌の調子がよくなります。

虫刺され跡を残したくない人は、かゆみやはれが強い場合は、短期間でもステロイド剤の入っているもので症状を抑え、後は保湿効果のあるものでお肌の調子を整えていくと良いですね。

このように、軽い症状の場合は市販薬で良いのですが、ハチや毛虫に刺された時、じんましんが出たり、気分が悪くなったりした時は、すぐに病院を受診しましょう。

そのほか、市販薬で数日手当をしても改善されない場合も受診をおすすめします。

皮膚科を受診すると、症状に合った薬を処方してもらえます。

虫刺されと言っても、いちど悪化させてしまうと長引き、跡もひどくなってしまうものです。

市販薬を数日使ってもかゆみがおさまらず、化膿したり、発疹が増えてしまったりした場合は、すみやかに皮膚科を受診して適切な処置を受けましょう。

 

◆跡を作らない究極の方法―虫刺されを予防しましょう!

そして、最後に、虫刺され跡を回避する究極の方法は、刺されないこと!

刺されない服装と虫よけスプレーで予防しましょう。

虫がいそうな場所に行く時は、薄着にならず、長そでとズボンで、露出を少なくしましょう。帽子をかぶるのも効果的です。

肌が露出している部分は、虫よけスプレーを使いましょう。
汗をかいた時はつけ直すのを忘れずに。

以上、虫刺され跡を消す方法をご紹介しましたが、できてしまった跡を本気で消すには、根気よくケアを続けることが必要です。

放っておくと何年も跡が残ってしまうこともありますから、できれば跡が残らないようにしたいものですね。

第一は、予防と刺された時の対処を上手にして、跡を残さないようにすることですが、残ってしまった場合は、自分に合った方法で消しましょう。

あきらめずに、虫刺され跡を気にしないでオシャレができる美肌になりましょう!

 

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

ガールズcare-美容と健康のお悩み解消についてわかりやすく解説する情報メディアの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ガールズcare-美容と健康のお悩み解消についてわかりやすく解説する情報メディアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 尋常性疣贅の治療と感染予防のまとめ、液体窒素やレーザー費用なども詳しく解説

  • つらいひび割れとサヨナラ!あかぎれを防ぐための対策とハンドクリーム等厳選アイテム

  • 肌が乾燥して顔の粉ふきが起きる人の原因と改善マニュアル

  • テカテカなのにカサつくのは何故?インナードライ肌を改善する化粧水や毎日のお手入れ方法とは?

  • 唇のできもの、ぶつぶつやガサガサの原因や早く治す方法を知っておこう

  • 自分の肌質に合ったケアでゆらぎ肌対策!肌質診断をコスメカウンターで受けるメリット&活用術